小林英伸税理士事務所 小林英伸社会保険労務士事務所 小林英伸行政書士事務所 (株)小林電子計算センター
業務案内
事務所紹介

 トップページ   > 業務案内


業務案内

月次業務

正確な月次決算で正しい経営判断をサポート

自計化システム構築支援業務

総務経理業務の効率化で間接部門の経費削減

経営計画策定支援 経営改善支援業務

徹底した経営改善サポートで金融支援もスムーズに

社内管理のアウトソーシング業務

アウトソーシングで社内での情報漏洩や引継ぎリスクを回避

保証業務

決算書・申告書の信頼性の向上で社会的評価をアップ

相続・事業承継対策業務

事業承継の計画的な実行により後継者も安心

就業規則諸規定作成支援業務

社内諸規定の整備により無用なトラブルを回避

社会保険・労働保険関係手続業務

「人」に関する社労士業務もワンストップで対応

許認可申請業務

複雑な許認可申請も安心してお任せ

リスクマネジメント業務

適正なリスクコントロールで安全安心経営

資産防衛業務

豊富な不動産情報で経営をサポート


ご相談からご契約までの流れは以下をご覧ください

契約までの流れ


創業の夢をお手伝いします
補助金・助成金・融資情報
経営者お役立ち情報
Q&A経営相談
税務Q&A
税務カレンダー
社長メニューASP版
企業の海外展開支援
小規模企業共済制度
中小企業倒産防止共済制度
中小企業退職金共済制度
公益法人の発展をサポート
病院の開業と経営改善



月次業務

月次業務

 弊所では、毎月1回以上貴社を訪問させていただき月次決算業務を行っています。毎月会計ソフトに入力された内容を検討し精査することによって、正確で質の高い月次決算を実現しています。

 毎月、月次決算内容を報告させていただきます。業績内容の検討、現状把握をしていただくことが重要であると考えています。また、決算・納税予測も行うため安心です。

 さらに、決算書の信頼性を外部にも確認してもらうため、「記帳適時性証明書」が発行されます。企業の信頼性が測られる時代です。弊所では信頼性の高い決算書に基づく適正な経営判断を支援しています。

記帳適時性証明書の活用
貴社の業績管理体制を構築
業績予測と納税額の早期通知
改正消費税への対応
経営革新等支援機関とは

自計化システム構築支援業務

自計化システム構築支援業務

 自社の業績情報を迅速に把握するためには、自計化が不可欠です。

 弊所ではTKCの「FXクラウドシリーズ」を推奨し、経営に役立つ機能を提供します。これにより、最新業績の把握、同業他社比較、戦略的意思決定など、下記のような支援が可能となります。 

  • 会社の最新業績を把握
  • 同業他社比較で経営改善
  • 戦略的意思決定のサポート
  • 領収書や請求書のスキャンと自動仕訳
  • インターネットバンキングデータからの自動仕訳
  • 部門ごとの採算性把握とPDCAサイクルの定着

クラウド会計なのでサポートもスムーズに受けられます。

会計ソフト(FX2)の導入
部門別業績管理の導入
IT導入支援事業
建設業の会計をサポート
TKCシステムQ&A
TKCシステムのご紹介
TKCモニタリング情報サービス

経営計画策定支援 経営改善支援業務

経営計画策定支援 経営改善支援業務

 経営者が夢を実現し、会社を存続発展させるためには、環境の変化に応じて経営資源を有利な方向へ集中させる必要があります。

 自社の進むべき方向を明らかにし、経営計画を立て、社内の意思統一を図ることが重要です。弊所では、経営計画書の作成支援を行い、毎月計画と実績の検討を行います。

 具体性と実効性の高い経営計画書は金融機関から高い評価を受け、スムーズな融資に繋がります。また、経営改善支援も積極的に行い、現状分析と経営改善の手法や対策を提供します。変化に対応することが企業の生き残りに繋がります。

経営改善計画の策定支援
経営改善オンデマンド講座
早期経営改善計画の策定支援
関与先向け融資用品のご紹介
TKC経営指標
TKC経営指標の活用
金融機関の皆様へ
TKCモニタリング情報サービス

社内管理のアウトソーシング業務

社内管理のアウトソーシング業務

 近年、社内管理業務のアウトソーシングが注目されています。特に中小企業では、総務担当者の確保が難しく、業務の引継ぎや個人情報の管理に悩む経営者も少なくありません。

 弊所では給与計算や社員情報の管理などから社会保険手続や雇用保険手続まで一貫して行うことができます。

 また、AIFinTechを活用し、社内システムの構築や管理もサポートします。人による業務リスクの削減も私たちの重要な業務です。

マイナンバー制度への対応

保証業務

保証業務

 中小企業にもコンプライアンスを重視した経営が求められています。弊所では「書面添付制度」を活用し、適正な申告や決算書の信頼性向上をサポートしています。この制度により、税務調査の効率化や金融機関からの信頼性向上が期待されます。弊所では90%を超える法人の申告書に書面添付を行っております。

 弊所は適正な決算・申告書を作成し、この書面添付制度を推進することにより、貴社の決算・申告書のより一層の信頼性・社会的評価の向上を図っております。

決算書の信用力を高めます
中小会計要領を活用します

相続・事業承継対策

相続・事業承継対策

 経営者や資産家の皆様が築かれた事業や財産を次代へ確実に継続するため、税務・会計の専門家として経営・法律・税金などの面からサポートいたします。

 中小企業の事業承継には、財産(株式)の承継と経営の承継があります。弊所では自社株の評価計算や財産などの把握により相続税額を試算し、納税資金や生前贈与の検討など総合的な対策を講じます。

 また、後継者の育成を図り、事業承継計画など策定支援も行っています。経営改善支援と絡めて事業のブラッシュアップを行い、後継者が引継ぎしやすい環境を作り出すお手伝いもいたします。

相続税額の早見表
円滑な事業承継を支援
経営承継支援のご案内

就業規則諸規定作成支援業務

就業規則諸規定作成支援業務

 貴社の就業規則・給与規定その他の規定の見直し及び作成を行います。

 就業規則だけでなく、出張旅費規定や退職金規定、慶弔規定など細かいものまで含めれば数多く存在します。これらの規定は税務上も労使間上も非常に重要です。

 社内規定をきちんと整備することにより、多くのトラブルは事前に回避することが可能となります。

 弊所では税理士と社会保険労務士の双方の観点から総合的に規定関係の見直しやアドバイスをさせていただきます。

社会保険・労働保険関係手続業務

社会保険・労働保険関係手続業務

 労災保険・雇用保険等の労働保険の申告・手続、社会保険関係の手続等を行います。

 また、給与計算においては、弊所は税理士・社会保険労務士として、社会保険・雇用保険関係から年末調整まで、そして必要な方は確定申告までを一貫して行うことができます。

 シンプルでスピーディーな対応が可能です。


許認可申請業務

許認可申請業務

 弊所では行政書士事務所としての業務も行っております。
建設業許可申請などをはじめとする様々な公官庁への許認可申請書類を作成いたします。
 お気軽にお申し付けください。


リスクマネジメント業務

リスクマネジメント業務

 企業を脅かすリスクには様々なものがあります。

 弊所では、ファイナンシング対策として生命保険や損害保険を積極的に活用しています。

 経営者が不慮の事故や災害に遭遇した場合、経営の存続が危ぶまれることがあります。予め危機管理として手を打っておくことが重要です。

 無駄な保険には加入せず、適正な保障額の算定に基づき必要最低限の保険を提案し、保険契約の見直しや退職金対策なども行います。 

資産防衛業務

資産防衛業務

 弊所では、積水ハウス(株)と大和ハウス工業(株)と業務協定を結び、土地や建物などの不動産に関する様々なニーズに対応しています。

 遊休資産や不効率な不動産の整理、新規出店や土地探し、地域の相場調査、経費削減のシミュレーションや経営計画の策定支援・資金調達のサポートも行っています。